(一社)尾花沢市観光物産協会
山形県尾花沢市上町6丁目1-16パレットスクエア内
TEL:0237-23-4567 FAX:0237-23-4568
メール:obane-kank@ic-net.or.jp
発祥地花笠披露・指導
いたします
要予約
[花笠お披露目隊]
topicpath
冬期間無料一般駐車場は使用できません
大正ろまん館~銀山荘までのシャトルバスとなります
(大正ろまん館前に押しボタンあり)
尾花沢市サイト ふるさとチョイス・ さとふる・楽天・ふるなび・三越
*「銀山温泉カンジキツアー」 中止となります
*「メイプルサップ採取体験ツアー」 中止となります
*347ライブカメラ情報
徳良湖まつり
5月3日~
尾花沢雪祭り
2月
徳良湖会場
おばなざわ花笠まつり
8月27日・28日
花笠大パレード
8月28日
午後3:00
季節ごとイベント詳細こちらへ
*花フェスタin徳良湖 6月
*尾花沢すいかまつり 7月
*スイカ割り選手権大会 8月
*尾花沢牛肉まつり 8月
*尾花沢まるだし祭り 10月
*メイプルサップ採取体験2月
大正ロマン
「銀山温泉」
東北唯一の薬湯
くつろぎの宿
「花笠高原荘」
漢方薬風呂
加登屋旅館
0237-22-0020
おもたかビジネスホテル
0237-23-3050
ビジネスホテルすがはら
0237-22-0639
オートキャンプ場コテージ
0237-23-2111
ログハウスヤハギ
090-7792-4851
宿泊詳細こちら
花笠踊り発祥地
「徳良湖」周辺
日帰り温泉
レストラン
キャンプ場
広大な手作り花畑
体験施設 など
銀山坑道跡地
パワースポット
おくの細道紀行で
松尾芭蕉が10泊
資料館など関連
観光情報詳細はこちら
おばなざわ蕎麦街道
(加盟店10店舗)
蕎麦の作付面積山形1
最上早生の深い香りの蕎麦
夏生産日本1の尾花沢スイカ
歯触りのシャリ感と糖度12度以上
最高のブランド品
小玉 7月初め
大玉 7月末~
道の駅「ねまる」
尾花沢市のお土産・産直野菜
0237-24-3535
産直「はいっと」
0237-22-1310
尾花沢お土産・野菜
尾花沢雪降り和牛
最高の霜降り和牛
(加盟店3店舗)
金鶴 24-0229
満月 22-0127
レストラン徳良湖
23-2989
尾花沢牛ラーメン
尾花沢市のB級グルメ
店舗毎に味が違います
お食事処・お土産詳細はこちら